2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

哲学の先生が誰かの言葉を引用

学問というのは、新しい知識を入れるのではなく、思い出す作業である。 化学も物理も数学も歴史も地理も外国語も全部ぜんぶ、人は既に知っていて、 それを思い出すために勉学する。きっと人が理解できないことはもともと人の頭の中にないから、 学んで理解す…

この世に常は無い

平家物語 祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし たけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ 平家の栄華も源平の戦いにより没落させられた。 諸行無常、この世…

浜田マキ子

“キレイはうつるもの” 個性を伸ばすための、とっておきの方法があります。それは自分がお手本にしたい女性を探すこと。直感で好きだなと思った人をとことんマネればよいのです。人は無意識に、どこか自分に似ている人に魅かれるそうです。お手本の女性は、あ…

ウソは声に表れる

嘘をつくとき、人は微妙に早口になる。嘘の言葉がいつまでも残響することに抵抗を感じるからである。また、響く音韻を避ける。理由は上記と同様。よく響くのは「あ」と「お」、これらの音は頭骨や胸腔を長く振動させるので、このような音を文末に置くことを…

日本が左車線である理由

日本は昔、侍が刀を左にさして歩いていた、もしそれで右側通行だったら、刀のさやがぶつかってしまい喧嘩になってしまう。だから左側を歩いたんだという歴史があり、日本は左車線になった。らしい。

父語録

苦しいことに出会ったとき、「私は運がいい、運がいい、運がいい」と唱えなさい。 必ず打ち勝てます。

父語録

一番大事なのは方向性である。

父語録

人生とは、死ぬまでの暇つぶしである。

Albert Einstein

そんなに自分を責めなくていい。どうせ周りが責めるんだから。

Johnny Depp

石を投げられたら、投げ返してやりなさい。

イチロー

一つ一つの小さな積み重ねが、後にとんでもないことになってしまう。

佐々木かをり(イー・ウーマン社長)

「私、悩んでいるの」と言うと、長期間にわたって解決できないものを抱えていて、自分が無力な感じがしてしまいます。 「悩み」ではなく「課題」と言い換えれば、対処できそうな気がします。

初頭効果と新近効果

社会心理学では、複数の情報に基づいて態度や印象を形成したり判断を下すときに最初に提示された情報が特に影響を与えることを”初頭効果”、判断の直前に提示された情報が強く影響することを”新近効果”という。 http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/sho…

Pa. Judge Bars Intelligent Design in Science Classes

A US court ruled that evolutionism should be taught at schools as fact in biology class. It considers the idea of “intelligent design” as the extent of creationism, and therefore it is not scientific but religious. http://news.bbc.co.uk/2/…